2008-01-01から1年間の記事一覧

WindowsにMavenで環境変数の罠

なんとなく、今日は二本立てです。完璧に一覧にまとめられているサイトはあまり見たことが無いのですが、実はmavenにはデフォルトで定義されている環境変数的な物があったりします。この辺とかは比較的よくまとめられているような気もしますが、どうやらまだ…

新たなるビルドツール

Javaのビルドツールといえばantかmavenだと思います。多分。antは自由度が高くて、いかようにもかゆいところに手が届く反面、毎回一からビルドプロセスを構築するのは面倒くさい(NetBeansの場合はantと完全にビルドプロセスが統合されているので多少ましかも…

NetBeansのMavenプロジェクトでJMockit

JMockitを使って実クラスの振る舞いを弄るにはVM引数に以下の設定を追加する必要がある訳で、 -javaagent:/(path-to-jmockit.jar)/jmockit.jar通常のNetBeansのJavaプロジェクトではそれは プロジェクトを右クリックしてコンテキストメニューを表示 プロパテ…

NetBeansでカバレッジ

ようやく日記の掲載日に実際に日記を書いている日が追いついてきました。さて。NetBeansでカバレッジを取ろうと思ったらどうすれば良いのでしょう。EclipseだったらdjUnitが個人的には好きなんですけど。ぱっと思いついたあたり、 NetBeansの「Code Coverage…

MacにNetBeansでMercurialその5 - 挫折とSubversion

MacのNetBeansでMercurialに取り組んではや5回目。ついに挫折してしまった私が来ましたよ。挫折原因はこんな感じ。 会社のWindowsでNetBeansにMercurialをテスト コマンドラインからのコミット(hg commit)に成功 NetBeansからのコミットにも成功 でも、NetBe…

MacにNetBeansでMercurialその4 - 公開リポジトリ作成

そんな訳で、公開リポジトリを作成してみたいと思います。上手く作成できるとこんな感じになるらしいです。 http://python.matrix.jp/repos/ SubversionのWebDAVのデフォルトサイトよりは多少色気があるような無いような、ちょっとsourceforgeっぽいようなな…

MacにNetBeansでMercurialその3 - ローカルリポジトリと公開リポジトリ

昨日は危うく挫折しそうになりましたが、せっかくなのでもう少しNetBeansでMercurialを試してみたいと思います。昨日何度か私が試してみたコミットの結果は、コミットしたファイルを右クリックして「ローカル履歴→ローカル履歴を表示」で確認することができ…

MacにNetBeansでMercurialその2 - インストール

さて、今日こそMercurialをMacにインストールしてみようと思います。ダウンロードページはここ。 http://mercurial.berkwood.com/ 噂によるとfinkからもダウンロードできるらしいけど、 fink listを実行してもそれらしいパッケージが見つからなかったので、…

NetBeansでdjUnit的なこと

昨日、「続きは明日書きます」とかいいつつ今日は全く違うネタを書こうとしている私が来ましたよ。昨日の続きはまた明日書くとして(おい)。私は、djUnitを結構気に入っているのです。というか、Virtual Mockを結構気に入っているのです。interfaceの挙動しか…

MacにNetBeansでMercurialその1 - 下調べ

そんな訳で、MacにNetBeansでMercurialの利用にチャレンジしてみたいと思います。チャレンジ前に気になってるとことしては、この辺です。 大部分がPythonで実装されていて、一部がCで実装されていて、WinやらMacやらLinuxやら各OS向けのバイナリが提供されて…

アクセスカウンター

私はどうやらアクセスカウンターの使い方を間違っていたことにようやく気づきました。今まで、有料オプションを購入するととりあえずアクセス解析が行われると思っていたのですが、有料オプションを購入するだけじゃ駄目だったのですね。有料オプションを購…

Mercurialって何すか

Eclipseには未だにSubversion用のプラグインがデフォで入ってない。もうすぐSubversiveがデフォでバンドルされてSubclipseはいらない子になるだなんだかんだいわれてはや?年、未だにバンドルされておらず。かくいうNetBeansにもつい最近までSubversion用の…

JSF2.0ってどうよ

はっきりいって、私の中ではJSFはJPAやEJBと並んで外れ規格の3巨頭です。JavaFXも加えて四天王にしてもいいところですが。でも、なんか http://journal.mycom.co.jp/column/jsr/052/index.html とか、 http://journal.mycom.co.jp/column/jsr/014/ を読んで…

MacのNetBeansでTomcat6

Windows版のNetBeansはインストールすると利用可能なAPサーバとしてTomcat6とGlassfishが同時にインストールされるのに、Mac版だとGlassfishしかインストールされない。まぁGlassfishでもいいのかもしれないけど、GlassfishにしろJBossにしろGeronimoにしろ(…

ExtTLDを試してみました

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/22/036/index.html ↑ この記事を読んで以来いつか試してみようと思っていたExtTLDを試してみました。使うまでは意外と簡単。http://code.google.com/p/exttld/downloads/list ↑ このページからexttldbasic.zipをダ…

NetBeansでシリアルバージョンUID

やっと、NetBeansでシリアルバージョンUIDを自動生成する方法を発見しました。というか、いつの間にかそういうプラグインができてたんですね。 というかオールインワンだったらそれくらいデフォルトで入れといてくれてもいいと思うんですけど まぁそれはさて…

Ajadで非遷移ポスト

そんな訳で、今回はついに(?)非遷移ポストに挑戦してみたいと思います。処理の流れ的にはこんな感じ。 ボタンクリック時にアプレットのメソッドを実行 formタグのaction要素からポスト先のURLを、テキストボックスからポストデータを取得して、HttpURLConnec…

Ajadで非遷移リンク

そんな訳で、今回はaタグで表示したリンクをクリックした際に、遷移させずにリンク先のHTMLを同一HTMLのdivタグ内に読込む、いわゆる非遷移な部分更新をAjadでやってみたいと思います。これができれば、非遷移なタブやメニューバーなどいろいろなものに応用…

AjadでDOM操作

そんな訳で、いよいよAjadでAjaxもどきなことに挑戦してみようと思います。今回は第一歩として、テキストボックスに入力されたテキストを、bタグで囲ってspanタグのinnerHTMLにセットしてみようと思います。シンプルなDOM操作ですが、これができればいろいろ…

JSObject?共通 DOM API?

くだんのこのアプレットからDOM操作を行うための方法を記したページによると、http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/guide/plugin/developer_guide/java_js.htmlアプレットからDOM操作を行うためには「JSObject」かDOMServiceを初めとする「共通 DOM A…

Ajadと名付けてみました

Silverlightはサーバ側もブラウザのプラグイン上で動くクライアント側もC#で記述することができるらしい。思い返してみると、Javaではそのようなソリューションはあまり無い。ような気がする。ZKがそれに近いような感覚でコーディングできるような気がするが…

SpringSource Application Platform

どうなんでしょうね?これ http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/25/ssap/index.html 確かに私はSpring大好きっ子で個人的には面白そうなんですが。でもOSGiは正直来ないような気がしないでもないなぁ。AP鯖もまぁ開発者用PCはTomcatだけど基幹系だ…

以下のmywikiでまとめているgoogle guiceネタですが、 http://mywiki.jp/chiba/dagls/FrontPage/ 現在ぐぐってみると12件目にヒット http://www.google.com/search?q=google+guice&hl=ja&lr=lang_ja&client=safari&rls=ja-jp&start=10&sa=N おー。ベストテン…

何故Tracの導入に失敗するのか

http://www.thinkit.co.jp/free/article/0712/4/2/ バグ管理は企画倒れに終わるかもしれないけど、個人的にはSubversionのコミット履歴を時系列で見れるだけでもありがたいので導入して損することは無いと思ううのですが、そうでもないのでしょうか。 バグ管…

Class である意味

ってなんでしょう。そもそも静的に事前に型が分かっているのであればClass#newInstance()なんて使わなくても普通にnewすればいいだけの話で、こんなところを総称型にしてもあまり意味が無いというか警告がうっとおしいというか@SuppressWarnings("unchecked"…

私は今まで勘違いをしていたのであろうか

私は今までJavaFXはFlexとかSilverlightとかの対抗技術だと思っていました。故の、 http://d.hatena.ne.jp/chiba_mk3/20080507/1210174585 こんな感想だった訳ですが、ふと思い至りました。 UI定義用のマークアップ言語が無い 今後12〜18カ月でデザイナたち…

Java業界は何処に向かっているのでしょう?

マイコミジャーナルでいくつかJavaOne関連の記事を見ましたが、メインの話題がここ1年音沙汰なかったJava FXで、目につく話題はRubyだPHPだJavaScriptだのスクリプト言語ばっかし。 肝心の「Java」に華のある話題が無いのってどうなんでしょう。 それとも私…

NetBeansは何処に向かってるのでしょう

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/08/netbeans/index.html ん〜・・・・ MySQLのバンドル 確かに、ちょっとした技術調査とかやる際にMySQLがバンドルされてるとわざわざDB鯖たてる必要が無いのは、「私のようなものにとっては」便利なのでありが…

iBATISってどうよ

三日連続で「どうよ」でなんですけど。ちまたではなんだかORMはHibernateかiBATISかみたいな感じっぽいです。特に基幹ではHibernateはダメポでiBATISはまだましってな声が多いような気がします。 というか、Hibernateいけてるって人に出会ったことが無いのに…

JavaFXってどうよ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/07/javaone/index.html http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/07/java.html 去年のJavaOneで大々的に話題になったもののその後鳴かず飛ばずではや1年。こないだのJJUGのイベントでも全く触れられず、某先生も…